torastore 東中野駅前にOPEN!(東京都中野区東中野2-24-16)

常設店

・木場公園 KIBACO
https://www.instagram.com/kibaco.cafe  
・三浦海岸 ドッグテラスアミエル
https://amielle-dog.com/

出店情報

2023.3.25(土)「木場公園 KIBACOマルシェ」
▷開催期間:2023年3月25日(土)
▷開催時間:10:00~16:00
▷会場  :木場公園 ドッグラン横
▷公式  :https://park-community-kibaco.com/

2023.4.2(日)「第31回ドッグマルシェ富士山」
▷開催期間:2023年4月2日(日)
▷開催時間:10:00~16:00
▷会場  :富士ミルクランド
▷公式  :https://fujiwan.wixsite.com/marche/dogmarchefujisan

2023.4.8(土)「ドッグマルシェ 稲毛」
▷開催期間:2023年4月8日(土)
▷開催時間:10:00~16:00
▷会場  :稲毛海浜公園 ピクニック広場

About

”うちのことずっと一緒に、楽しい毎日を”テーマに、オリジナル&セレクトグッズを届けします。

tora storeのおもちゃは、健康的に楽しく遊べるを基準に、動物看護士が1点1点制作・厳選した商品です。

パピーからシニアまで、知的好奇心を満たすことができるノーズワーク、歯磨きの練習になるおもちゃ、投げて遊べるぬいぐるみなど、

うちのことの大切なコミュニケーションの1つとして、ぜひご活用ください。

tora storeスタッフ紹介】
店長:動物看護士・医療通訳士・とらおの母
とらお:マルプー2才のマッチョ犬
マイケル:アメショー2才の優男猫

Online Store




Recently Viewed Products

    Nurse's Blog

    2022.12.1 ノーズワークの効果?

    犬はにおいの情報処理を行なう嗅球とよばれる脳の部位が発達しています。
    犬の嗅覚は人に比べて約数千倍から1億倍優れているといわれています。
    嗅覚を使うことで、犬の本能的な欲求を満たし 日常のストレス解消、犬の内面の成長を促すことができると言われています。 
    また、高齢犬の認知症予防や運動不足解消、脳の活性化にもつながります。
    手軽に毎日の生活にも取り入れやすいノーズワークを今日から始めてみませんか?

    2023.1.7 猫戸を作ったのはニュートン

    リンゴが落下するのを見て「万有引力」を発見し、ほぼ同時期に微分積分、物理学の礎と言えるニュートン力学を構築した「知の巨人」。
    大の猫好きであるニュートンは、2匹の猫と暮らしていました。
    猫達が出入りがしやすいよう、切り取ったドアに鉄の板を磁石でとめ、鉄の板がスイングする構造で2匹の猫のうち、大きい猫には大きめのドア、小さい猫には小さめのドアを作ってあげました。
    しかし、どちらの猫も大きい方のドアから出入りしてニュートンを大変不思議がらせました。
    天才でも理解が追いつかない猫の魅力に深々と頷いてしまいます。

    2023.1.25 犬と救急車サイレンの関係

    救急車の「ピーポー」というサイレンが聞こえるとうちのこは「ワオーン!」と遠吠えしませんか?
    これには2つの理由があると言われています。

    ①サイレンの周波数に反応している
    救急車のサイレンは、770Hz~960Hzという周波数と90㏈~120㏈という大きな音を鳴らします。
    このサイレンの周波数が犬の遠吠えに近く、犬の遠吠えの本能を呼び起こすのではないかと推測されています。

    ②仲間の危険を察知している

    サイレンの音を仲間が発する危険サインだと勘違いして「ワオーン!」と返事をしているようです。
    サイレンを聞いて何となく「遠吠えしなくちゃ」と吠えだす犬もいれば、本気で仲間のピンチに反応して返事をする犬もいるということです。
    うちのこがどっちなのか、ぜひ観察してみてください。

    2023.2.1 猫のゴロゴロの効果とは?

    猫のゴロゴロ音の周波数は25ヘルツの低周波です。
    20~50ヘルツの音は副交感神経を優位にする働きがあり、ハッピーホルモンと言われる「セロトニン」を分泌させる効果もあります。
    猫のゴロゴロ音には自律神経やホルモンバランスを整える驚きの効果があるのです!

     

    ゴロゴロ音には人の血圧を下げたり、不安を和らげたり、ストレスをなだめたりする強い効果があるので、免疫力や自然治癒力を高める副作用のない薬とまで言われています。

     

    フランスでは、「ゴロゴロセラピー」が医療に取り入れられています。
    フランスでは、猫のゴロゴロのことを「ロンロン」と表現するので「ロンロンセラピー」と呼ばれているそうです。

    うちのこのゴロゴロに癒されながら、健康を享受しちゃいましょう。